




寝たきりになられている方や、脳血管障害の後遺症、筋麻痺、関節拘縮などにより麻痺が残ってしまい、不自由な生活を強いられている方々に、寝たきりを防ぐこと、日常生活動作の向上を目指して自立的な動作ができるようにしていくことでの快適な生活を支援していくことを目的としています。
●麻痺、運動障害、関節拘縮の機能回復および機能維持を目的とした、専門のマッサージやリハビリ運動療法です。
●国家資格(あん摩マッサージ指圧師)保有者がご自宅まで訪問し、
								身体の状態に合わせた特殊技術にて、施術を行います。
								揉み返しなど身体に負担をかけないやさしいマッサージなので安心です。(1階の施術時間は30分程度です。)
 
 ●医療保険(社会保険、国民保険、高齢者医療保険等)を用いて行います。
						介護保険でリハビリを受けていても、マッサージを受けられます。
						●自己負担は1回当たり300円~500円程度です。ご利用者様の往診距離、施術部位数により異なります。

施術までの流れをご説明します。


初回は、相談員がシステムと手続きについてご説明に伺います。



利用者様から主治医の先生に同意書の作成をご依頼ください。
								(同意書の書式は当社で用意させていただきます)



同意書が取得できましたら、利用者様の都合とあん摩マッサージ指圧師のスケジュールを調整後、ご利用開始となります。


身体に麻痺や拘縮などの症状があり、在宅で療養されている方が対象となります。
						●寝たきり状態の方
						●脳血管障害などの後遺症による麻痺などで歩行が困難な方
						●関節拘縮などにより歩行が困難な方
						●その他、運動機能障害、筋麻痺、筋固縮、筋委縮等でお悩みの方はご相談ください。

●関節拘縮の予防と改善
						●筋力の維持・強化
						●麻痺の回復
						●浮腫の改善
						●褥瘡(じょくそう)などの血行障害の改善
						●座位保持から歩行訓練に至るまでのADL(日常生活動作)、QOL(生活の質)の向上

医師の同意に基づき、療養費には医療保険が適用されますので、自己負担はごく僅かです。
施術料…1部位450円(最大5部位) ※変形徒手矯正の場合、1部位470円
						往療料…最初の4kmまで2,300円に(令和6年6月より改正)
					
4km以上は2550円
						※厚生労働省保険発により、不定期に変更されることがあります
					
●施術料・往療料ともに保険が適用されます。
						(医師の同意書が必要です)
						●各種健康保険をお持ちの方は、上記金額の1割ないし3割が自己負担となります。

|  | 0~4Km 未満 ¥2300 | 4Km 以上一律 ¥2550 | 
|---|---|---|
| 1部位 (¥450) | \2,750 | \3,000 | 
| 2部位(¥900) | \3,200 | \3,450 | 
| 3部位(¥1350) | \3,650 | \3,900 | 
| 4部位(¥1800) | \4,100 | \4,350 | 
| 5部位(¥2250) | \4,550 | \4,800 | 

